確定申告の時期がやってきます。
毎年フリーランスにとっては最も辛いこの時期。精神的な余裕もなくなりますよね。
アニメーターの頃は収入もカスみたいなものだったしそこまで記入することもなかったので
自分でやっていたけどフリーになってからは税理士さんにお願いするようにしています。
値段は25万くらい。ただケチって自分でやっても間違っていたら意味が無いのでお願いしています。
とにかく税理士公認という箔がつくのが大きい。
お金はかかっても時間を買うという意味でもプロに任せるのが一番。
この税理士探しもいろいろ大変でしたが詳しくは⇒こちら
今はおかげさまで特に問題もなくお願いできております。
(以前、取引先の一つが何回催促しても全然支払調書を送ってくれなくて資料の送付が遅れ、
結局締め切り(3/15)ギリギリの3/14になったときはあまりにも不安で夢にも見ていたが
それを思うとホントプロに任せることって安心を買うってことなんだなあと思う。)
ただ昔は還付があったのだけど最近は税金をがっぽり払ってます。
ぶっちゃけ会社員時代の年収の2~3倍払ってます。泣
まさか年収100万円だった自分が税金で悩むことになるとはね。。
幸せな悩みだし、税金は払うものなので仕方がないのだけど、やはり嫌なものは嫌…笑
そんな反省を活かして最近は控除関係にも力を入れています。
ちなみに私が使っている所得控除はこちら。
- 小規模共済
- 個人型確定拠出年金(ideco)
- 国民年金
- 付加年金
- 文美保険
- JAniCA
- ふるさと納税
- 倒産防止共済
これだけやれば人によってはかなりの金額が控除されます。
くわしくはこの記事をどうぞ
ここまでできる人は限られてるとも思うけど、フリーランス、個人事業主の方に少しでも参考になれば幸いです。
会社にしてしまうとまた全部やり直さないといけなくなるのでそれがまた自分が会社にしない理由である。
まずそんな時間がない…。
ふぇにょん